社会保険労務士業、経営コンサルティング業、リサーチ業で人事労務分野をはじめとした経営改善に貢献します。

お問い合わせ

03-5829-9682

メニュー

【厚生労働省】生産性向上の事例集公表について

【厚生労働省】賃金引上げに向けた生産性向上の事例集を作成しました

厚生労働省から、賃金引き上げに向けた生産性向上の事例集が2種類公表されました。

 (1)生活衛生関係営業 生産性・収益力向上の取組事例集~賃金引上げのヒント~
(2)生産性向上の事例集~最低賃金の引上げに向けて~

(1)は、経営強化法に基づく経営力向上計画の認定を受けた、飲食業、宿泊業などの生活衛生関係の業種の事例で、(2)は、業務改善助成金の活用事例をまとめたものです。

生産性向上のためには、資源の投入量(労働生産性においては労働力の投入量)を削減するか、付加価値(営業利益に一定の費目を加算した額)の増加させるかの何れかが必要です。

労働力の投入量の削減については、効率や能率の向上に伴って労働時間を短縮する方向での取り組みが行われることになりますが、余剰人員が生じている組織ではなかなか効果が得られにくいでしょう。その点を考えると、付加価値の増加に資する取組は、より多くの組織にとって有用な情報であると考えます。まずは付加価値の増加(=売上または利益の増加)に取り組んでいる事例を優先して目を通せば良いのではないかと考えます。

平成28年10月以降の地域別最低賃金額

【厚生労働省】すべての都道府県で地域別最低賃金の改定額が答申されました

今年の10月以降に適用される地域別最低賃金が、すべての都道府県で出そろったようです。
地方最低賃金審議会での答申結果の取りまとめが公表されました。異議申し出に関する手続きを経て、多くの都道府県で10月1日から適用されます。

平成28年度地域別最低賃金額答申状況

全国平均(労働者数による加重平均)は823円で、昨年との差額は25円でした。