社会保険労務士事務所には、手続き業務を大規模に取り扱い、スケールメリットを追求して低価格によってサービスの差別化を図る事務所が存在します。
また、コンサルティング会社のなかには、洗練された独自のノウハウを強みに、高価格・高品質のサービスを提供していることがあるようです。
当事務所は、これらの立場とは異なるサービスの提供を目指しています。
依頼された方の個別の事情によって、最適な提案を柔軟に行うことのできる『オーダーメイド』型のサービスが、当事務所の目指すサービスのあり方です。
コンサルティング業務とオペレーション業務は表裏一体の関係と考え、トータルな提案を心がけます。
オペレーション業務を継続的に行っていくことで見えてくる改善点を提案し、一方で、
コンサルティング業務を行う際に、運用の手間やコストを見据えた提案を行う等、
総合的な視点で業務をしていきます。
また、労働者の方からのご相談については、企業の人事労務部門に在籍していた経験を活かした助言を行います。
相手である使用者の状況を分析し、譲歩し易い選択肢をアドバイスすることで、労使の自主的解決を図ることのできる提案をして参ります。
そのうえで紛争に至ることが予想される場合は、弁護士を紹介します。
このような活動を通じて、依頼される方にとっての利益が最大限保護されるよう努めます。
当事務所は、中小企業診断士事務所として人事労務に限らず経営全般に関しての助言を行っております。
中小企業に対する公的支援機関での専門家としての豊富な指導実績があります。企業と二人三脚で経営改善に取り組んでいきます。
企業の人事労務部門に在籍していた当時は、インターネット業界にて創業間もない会社や、規模を拡大し始めた会社での人事・労務管理を数多く経験してきました。
さらに、人事シェアードサービス会社において、大手企業やそのグループ企業の人事労務管理(給与計算、労働・社会保険手続き、人事制度コンサルティング)を第三者の立場で支援をしてきました。
当事務所を開業してからは、創業当初より関与し、規模を急激に拡大した会社をはじめ、様々な業種の会社に関与してきた実績があります。
企業での人事労務部門での経験と、独立した立場の社会保険労務士としての経験で、事業者の健全な発展と労働者の福祉に資するよう、今後も業務を進めていきます。