下請かけこみ寺は、中小企業庁の委託事業です。下請取引の適正化を図るために各都道府県に設置されています。
事業の内容は相談に応じたり、裁判外紛争解決手続き(ADR)を実施しています。
相談事業の内容を分類した資料(PDFファイル)を見ると、代金未払いが最も多く、それに次いで各種手続きの問い合わせ、取引中止、損賠賠償、代金減額が続いています。
また、相談事例などもまとめてあります。事例に目を通すことで、具体的な問題になる前に、どのような問題が生じやすいのか参考にできると思います。実際に問題が生じた場合は、電話等での相談も可能ですので、このサイトの存在を知っておくことは有意義ではないかと思い紹介しました。
ところで、活用事例集を読んで感じたのは、弁護士は頼りになるなあという感想を持ちました。皆様はどういう感想を持たれましたでしょうか?
平成25年度補正予算が決まって、いろいろな補助金の募集が始まっていますよね。
私自身がそれらについて色々調べものをしているなかで、中小企業施策に関する情報を収集するのに役立つメールマガジンの存在を知りました。せっかくなのでお伝えしたいと思います。
メールマガジン「e-中小企業ネットマガジン」のご案内(中小企業庁サイト)
http://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/melma.html
メルマガ登録画面
http://mail-news.sme.ne.jp/docs/usr_reg.html
他にあげるとすれば、東京都産業労働局の「新・経営力向上TOKYOプロジェクトメールマガジン」も参考になるでしょうか。(東京都限定の施策の紹介が多いですが…。)
https://www.keieiryoku.jp/melmaga/
これらのメルマガは既にご存じの方も多いと思いますが、よろしければご参考にしてください。